201805_06

- ページ: 6
- SCENE
クラ 東京高輪ライオンズブ
取材/砂山幹博 写真/宮坂恵津子
は 日 本 の 伝 統 文 化 を 世 界 に 発 信 8 種 類 の 楽 器 に つ い て 説 明 が あ で 、 楽 器 体 験 に 充 て ら れ る の は っ た よ う だ 。
室 を 開 催 し て い る 。 「 ゆ く ゆ く
の 6 年 生 児 童 向 け に 雅 楽 鑑 賞 教
人 ) は 、 港 区 高 輪 に あ る 小 学 校 会 場 の 区 民 セ ン タ ー に 近 い 四 つ 取 り 教 え て も ら い な が ら 、 音 を は 子 ど も た ち か ら の 質 問 が 相 次
イ オ ン ズ ブ ( 古 島 伸 二 会 長 / 25
ク ラ
の は 小 学 生 た ち だ 。 東 京 高 輪 ラ 会 を 行 っ た の が 始 ま り 。 徐 々 に 今 、 耳 に し た ば か り の 雅 楽 の 楽 思 う よ う に 音 を 出 せ な か っ た 子
色 に 真 剣 な 面 持 ち で 耳 を 傾 け る 年 に 御 成 門 小 学 校 の 講 堂 で 演 奏 メ イ ン イ ベ ン ト は 楽 器 体 験 。 度 の 高 い も の も あ り 、 な か な か
ケ ス ト ラ 」 と 言 わ れ る 雅 楽 の 音 提 供 す る こ の 事 業 は 、 2 0 0 0 を 鑑 賞 し た 。
の 響 き 。 「 世 界 で 最 も 古 い オ ー 子 ど も た ち に 雅 楽 鑑 賞 の 場 を
ん だ 演 奏 者 が 奏 で る 、 厳 か な 和 た ア ク テ ィ ビ テ ィ だ 。
平 安 朝 の 美 し い 装 束 に 身 を 包 し て ほ し い 」 と い う 願 い を 込 め
の 教 小 室 学 で 校 は を ま 対 ず 象 、� と し 笙� � や て 琵� い 琶� る な 。 ど は 音 楽 の 授 業 の 1 時 間 で 行 う の 伝 統 音 楽 と の 距 離 は グ ン と 縮 ま 出 す こ と に 挑 戦 す る 。 こ の 教 室 い で い た 。 ク ラ ブ の 狙 い 通 り 、
近 隣 の 小 学 校 へ 広 が り 、 現 在 は 器 を 手 に 取 り 、 奏 者 に 手 取 り 足 も い た が 、 そ の 後 の 質 疑 応 答 で
人 な り が 「 、 登 越� �雅 場 天� 楽 � す 楽� の る 」 管 「� や 弦 還� �、 演 城� 面 奏 � 楽� を で 」� つ 最 の け も 演 た 有 奏 舞 名 ず と い っ て い い ほ ど 予 定 を オ ー ど も た ち が 熱 中 す る の で 毎 回 必 10 分 間 と い う 短 い 時 間 だ が 、 子
見 て 、 聞 い て 、 触 っ て 、 奏 で た 雅 楽 体 験
バ ー す る 。 楽 器 に よ っ て は 難 易
LION 2018年5・6月号
6
- ▲TOP