20180708
- ページ: 47
- の に 人 の た め に 支 援 し た が る 人 も い る 。 輩 方 か ら は い ろ い ろ な こ と を 教 わ っ た 。 外 国 へ 行 く と い う こ と は 、 日 本 の 姿
そ う か と 思 え ば 、 お 金 も 資 産 も 無 い ー ・ ナ イ ト や 年 次 大 会 等 で の 出 張 。 先 い よ う 描 写 し た 。
に は 苦 難 の 歴 史 が あ る の だ 。
も 文 句 は 言 え な い 。 一 人 ひ と り の 歩 み 酒 と ご ち そ う を 頂 き な が ら の 充 実 感 。 動 の 様 子 や 動 向 。 楽 し く ほ ほ 笑 ま し く
け れ ば な ら な い の か 」 と い う 方 が い て 企 画 と そ の 実 行 。 ご く ろ う さ ん 会 で の エ ピ ソ ー ド 、 参 加 者 の 海 外 で の 奉 仕 活
と 稼 い だ も の を 他 人 の た め に 支 出 し な て い る 。 定 例 会 で の 語 り 合 い 。 行 事 の 担 当 と し て の 役 目 が あ っ た 。 旅 行 会 の
は な い 。 裕 福 で も 「 な ん で 私 が せ っ せ 舎 だ が 人 情 が 豊 か 。 自 然 環 境 に 恵 ま れ や か な 団 体 旅 行 だ が 、 ク ラ ブ で の 広 報
人 た ち に 、 経 済 的 余 裕 の あ る 人 は 多 く 動 に 浸 っ た 。 大 金 持 ち も い な い 。 片 田 ス ト ラ リ ア 、 ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド ) 。 さ さ
が 無 い 。 特 に 40 代 、 50 代 の 働 き 盛 り の イ オ ン ズ の 仲 間 40 人 と 共 に 充 実 し た 活 香 港 、 台 湾 、 韓 国 ) 。 オ セ ア ニ ア ( オ ー
い 。 そ う し た く と も 日 常 生 活 に ゆ と り
る こ と は 、 出 来 そ う で い て 簡 単 で は な い ら し い 。
て あ げ る 」 … … 。 弱 者 に 手 を 差 し 伸 べ て 引 退 し た い 」 と い う 人 が け っ こ う 多 ロ サ ン ゼ ル ス 、 ハ ワ イ ) 。 ア ジ ア ( シ ン
う 」 「 悩 み を 聞 い て あ げ る 」 「 面 倒 を 見 が 良 い か 」 と 尋 ね ら れ 、 「 地 位 を 高 く し ー 、 ラ ス ベ ガ ス 、 サ ン フ ラ ン シ ス コ 、
「 人 を い た わ る 」 「 助 け 合 う 」 「 支 え 合 金 が い く ば く か 増 え る の と で は ど ち ら ン 、 ニ ュ ー ヨ ー ク 、 デ ン バ ー 、 ロ ッ キ
程 度 あ っ た だ ろ う か 。
く し た 人 類 の 歴 史 に 、 良 い 時 代 は ど の 考 え る 。 社 会 的 立 場 や 地 位 も 気 に な る 。 病 室 で 目 を 閉 じ る と 海 外 で の あ れ こ
れ ば ほ ん の 一 瞬 。 我 が ま ま の 限 り を 尽
人 間 の 存 在 な ん て 、 宇 宙 的 年 代 で 見 る 人 物 も 知 っ て い る 。
に 底 知 れ ぬ 策 略 が あ る ら し い 。
の 膨 大 な 赤 字 を ど う す る の か 。 裏 の 裏 自 立 さ せ な さ い 。 生 活 に 基 盤 を 築 い て は 回 復 は し な い が 、 悪 化 を 出 来 る だ け
き は 庶 民 に は よ く 分 か ら な い 。 日 本 国 身 内 か ら 「 人 の こ と は 良 い か ら 自 分 を 味 気 な さ を 感 じ つ つ 努 力 中 。 「 元 通 り に
岡山県高梁市成羽 - 本山山神社
入 退 院 を 繰 り 返 し 、 食 事 に
か な か や っ か い な 症 状 で 、
し よ う 」 と 宣 言 さ れ た 。 な
医 か ら 「 糖 尿 の 治 療 を 徹 底
78 歳 の 私 が と う と う 主 治 に は す ば ら し い 所 が 多 い 。 我 が 田 舎 町
の 活 動 に も 参 加 し た 。
を 広 げ る た め 積 極 的 に 海 外 観 光 地 で 高 額 の 品 を 「 買 え 、 買 え 」 と
活 動 の 心 構 え 」 な ど 。 見 聞 理 で も 私 の 口 に 合 わ な い も の も あ っ た 。
「 人 の た め に 努 力 す る 実 践 が 大 嫌 い だ が ひ ど い 所 が 多 い 。 名 物 料
「 慈 愛 と は 」 「 奉 仕 の 本 質 は 」 を 見 直 す こ と だ 。 私 は ト イ レ が 汚 い の
県 内 の 他 団 体 と の 触 れ 合 い 。 チ ャ ー タ そ の 人 物 の 旅 先 で の 人 柄 を 、 失 礼 の な
さ て 私 は と 言 え ば 、 岩 手 の 山 里 で ラ ム 、 カ ン ボ ジ ア 、 フ ィ リ ピ ン 、 マ カ オ 、
「 ポ ジ シ ョ ン を 上 げ る の と 、 給 料 と 退 職 れ の 見 聞 が 浮 か ぶ 。 ア メ リ カ ( ボ ス ト
60 代 に な る と 誰 も が 「 我 が 一 生 」 を の だ か ら と 、 唇 を か み し め る 。
一 生 を 終 え た ら ? 」 と 忠 告 を 受 け て い 抑 え る よ う 医 者 と し て は や る 」 。 冷 た い
た 国 歴 も い 人 史 人 。 と が 々 の あ の 交 る 心 流 。 は を こ 温 活 れ か 発 ら く に を す ( 推 育 ば 01 進 み ら 年 し な し 入 会 て が い / も ら 自 78 ら 、 然 歳 い 外 と )
47
攻 め 立 て ら れ る の も イ ヤ だ っ た 。 日 本
ガ ポ ー ル 、 タ イ 、 マ レ ー シ ア 、 ベ ト ナ
な あ と 思 い つ つ 、 特 効 治 療 が 未 開 発 な
LION 2018年7・8月号
- ▲TOP