20180708

- ページ: 17
- 結 成 当 初 か ら ク ラ ブ で は 青 少 用 い ら れ る 「 三 級 浪 高 魚 化 龍 」 原 一 樹 撮 影 / 関 根 則 夫 )
場 す る 人 気 事 業 と な っ て い る 。 催 の た め 、 「 登 竜 門 」 の 話 と し て な っ て 動 い て い る 。 ( 取 材 / 井
毎 年 1 5 0 〜 2 0 0 人 ほ ど が 来 と 新 た な 生 活 が 始 ま る 時 期 の 開 に 、 良 い 茶 会 に す べ く 、 一 丸 と
点 て た お 茶 は 保 護 者 が 味 わ う 。 込 め て い る 。 今 回 は 卒 業 ・ 進 級 る よ う に な っ て き た 。 先 生 と 共
へ の 野 点 体 験 も 提 供 。 子 ど も が 茶 道 の 大 事 な 一 部 と し て 思 い を 水 屋 の 手 伝 い も 少 し ず つ 担 当 す
場 の 野 点 席 で は 希 望 す る 子 ど も ど 茶 室 内 の し つ ら え に 関 し て も を 点 て て 運 び 出 す こ と ) な ど 、
例 年 、 清 恵 庵 は 薄 茶 席 と し 、 広 的 に 参 加 し て く れ る 。 掛 け 軸 な 茶 碗 下 げ 、 点 て 出 し ( 水 屋 で 茶
の 部 員 も 手 伝 い に き て く れ る 。 指 導 の 齋 藤 先 生 も 毎 回 、 積 極 茶 道 の 作 法 に か な っ た お 運 び や
の 指 導 で 、 佐 賀 北 高 校 の 茶 道 部 実 施 し て い る 。
催 し た 。 裏 千 家 の 齋 藤 宗 智 先 生 が き っ か け だ っ た 。 以 来 、 毎 年 て い る 。 お 湯 を 沸 か し た り 、 受
児 童 ・ 生 徒 と の 茶 道 交 流 会 を 開 学 校 校 長 の 茶 道 師 範 が い た こ と で は 主 体 的 に 動 け る よ う に な っ
恵 庵 」 と そ の 前 の 広 場 で 第 14 回 だ 。 当 時 、 メ ン バ ー の 中 に 元 小 運 営 に と ま ど い も あ っ た が 、 今
人 ) は 佐 賀 城 公 園 内 の 茶 室 「 清 の 時 に 出 て き た の が 茶 道 交 流 会 こ と を 学 ん で き た 。 最 初 は 茶 席
イ オ 4 ン 月 ズ 1 ブク ラ 日 ( 、 塚 佐 本 賀 三 ド 男 リ 会 ー 長 / ム 19 ラ と し て 扱 お う と 考 え て い た 。 そ メ ン バ ー も 先 生 か ら さ ま ざ ま な 年 健 全 育 成 事 業 を 大 き な テ ー マ 茶 道 交 流 会 を 重 ね る に つ れ て 、 雰 囲 気 作 り を 重 視 し て い る 。
337-C地区
佐賀ドリーム ライオンズクラ ブ
満開の桜の下で 児童・生徒との茶道交流会開催
17
LION 2018年7・8月号
付 を し た り と い っ た こ と に 加 え 、
そ こ で ざ っ く ば ら ん に 楽 し め る
ニ ケ ー シ ョ ン を と る た め の も の 。
来 、 茶 道 は お 茶 を 通 し て コ ミ ュ
が 高 く 感 じ て し ま う 。 し か し 本
も 高 尚 な イ メ ー ジ を 持 ち 、 敷 居
こ と 。 「 茶 道 」 と 聞 く と 大 人 で
て い る の は 、 堅 苦 し く な ら な い
一 方 、 ク ラ ブ と 先 生 が 意 識 し
意 味 を 解 説 し て い た 。
先 生 が 脇 に 座 り 、 分 か り や す く
し が ち な 部 分 で は あ る が 、 斎 藤
が 初 め て の 子 ど も た ち は 見 落 と
し た も の に 。 茶 道 を 体 験 す る の
の 節 句 を 意 識 し た カ ブ ト の 形 を
の 掛 け 軸 を 選 ん だ 。 香 合 も 端 午
- ▲TOP