投稿リポート 運動神経向上スクール
と小児がん支援

運動神経向上スクールと小児がん支援

332-F地区(石垣勝康地区ガバナー)は今期のFWT(家族及び女性チーム)事業として、5~10歳までの子どもとその保護者を対象に小児がん支援チャリティーイベント「子ども運動神経向上スクール」を開催した。真冬の秋田県は雪が多く、交通が乱れることも珍しくない。そこで少しでもアクセスしやすくしてより多くの人に参加してもらえるように、日を変えて県北・中央・県南の3カ所に会場を設定。北秋田市ふれあいプラザ・コムコム(2月10日)、はぴねす大仙(17日)、秋田市役所(24日)で開催し、延べ約200人が参加して、運動神経・運動能力は遺伝ではなく環境と経験で育てるものであることを学んだ。

講師には、NPO法人ブラウブリッツ秋田スポーツネットワークの佐藤吏代表を招いた。秋田県にあるサッカーJ2チーム・ブラウブリッツ秋田がスポーツで秋田に貢献するために運営している法人で、子どもたちにサッカーだけでなくさまざまな競技の機会を提供している。スクールでは「子供の運動神経の育てかた」をテーマに、前半は保護者向けに座学を、後半は子どもたちにバランスボールなどを使って遊びながら体全体を使う動きを体験してもらった。コロナ禍中や冬休み中には思う存分運動することがなかったであろう子どもたちは、ワクワク感でいっぱいの目をキラキラときらめかせていた。このイベントで知り合って友達の輪を広げた子もいたようだ。我々ライオンズメンバーや大人たちは子どもたちに無限の可能性を感じ、その笑顔から大きなパワーをもらった。

運動神経の向上だけでなく小児がんの啓発を目的とするこのイベントの参加費は、全額が秋田大学医学系研究科小児科学へ小児がんの子どもたち治療研究支援として寄贈される。また会場では、ライオンズが日頃から行っている小児がんや薬物乱用防止に対する取り組みを参加者に理解してもらうために、冊子やリーフレットなどを配布した。更に独自の取り組みとして、レモネードスタンドならぬアップルスタンドを設け、県産のリンゴジュースを提供して寄付を呼びかけた。

受講後は参加者一人ずつに受講修了証を渡した。記念になれば良いと思う。参加した子どもたちからは「とても楽しく運動出来た。またチャレンジしたい」との声が聞けた。

会場の手配やイベントの周知に当たっては、ブラウブリッツ秋田スポーツネットワークの他、あきたっこ応援プロジェクト、中央地域づくり協議会といった他団体や、多くのクラブメンバーに協力してもらった。メンバーの絆とライオンズの力、そして団結の大切さを実感する機会となった。会員増強のためには、いかに一般の人たちを活動に巻き込んでライオンズクラブを知ってもらえるかが重要だ。今回のイベントは地元紙やテレビなどのメディアで幅広く報道されたので、多くの方々にライオンズを周知出来たと思う。

私の手元には、小学生の時に秋田県・鷹巣ライオンズクラブからもらったノートがある。巡り巡って私は今、このクラブの一員だ。たとえ時間がかかったとしても、未来ある子どもたちが大人になって誰かのために奉仕したいと思い、ライオンズメンバーになる日が来ることを願っている。

2024.03更新(332-F地区SCP・FWT副コーディネーター/山崎舞)