トピックス
”Together We Can”
シーハン国際会長公式訪問
国際協会
7月19日、愛知県名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで、ブライアン・E・シーハン国際会長の330〜337複合地区公式訪問が行われた。シーハン国際会長とロリ夫人は、モントリオール国際大会の終了後、ニュージーランドに続いて日本を訪問した。公式訪問には各地区から集まったリーダー300人余りが参加した。
約1時間にわたった講演の冒頭、シーハン国際会長は「自由に笑ったり、声を上げたり、踊リ出してもかまいません。ただ一つのルールは眠らないこと」と述べた。その言葉通り、日本のメンバーにとっては型破りなスタイルで、ユニークな動画を散りばめたプレゼンテーションと、力強い言葉で「皆でやればできる(Together We Can)」という自らのメッセージを伝え、聴衆を引きつけた。
以下はシーハン国際会長の講演の一部。
「アメリカ・ミネソタ州にある私の町バードアイランドは、人口986人の小さな町ですが、そこに会員数67人のライオンズクラブがあります。私の父はこのバードアイランド ライオンズクラブのチャーター・メンバーで、私は30代で入会しました。とても良いクラブで、18歳から97歳までの会員がいます」
「変化について話しましょう。新型コロナで世界はガラリと変わりました。我々が成長を続けるには変化を受け入れなければなりません。自分たちが変わらずに、世の中の方が合わせてくれることはありません。我々のクラブが新しいメンバーにとって魅力的なものであり続けるために、変化は不可欠です。105年の歴史を持つ組織にとって伝統はとても大切なものです。良い伝統は守りつつ、新たな変化に挑戦していかなくてはなりません」
「日本の330〜337複合地区の会員増強の状況についてお話ししましょう。過去5年間の平均で、1年間に3805人の会員純減となっています。昨年度は11クラブが結成され、61クラブが解散しました。解散しそうなクラブを把握し、蘇らせる方法を考えなくてはなりません。また、日本では5年間の平均で1年間に1万2341人が退会しています。このうち5人に1人に退会を思いとどまらせることが出来たら、それだけで会員の純減を1336人に抑えることが出来ます。会員増強の初めの一歩としてそこから始めてください」
「これまでと同じことを続けていては会員は減り続けます。昨年度までグローバル・アクション・チーム(GAT)のパイロットとして行なったグローバル・メンバーシップ・アプローチ(GMA)は、会則地域3〜8のパイロット地区で21%の会員増、その他の地区はマイナス27%の会員減という結果になりました。今年度から全世界で導入するこの新しいプロセスによって、10%の会員増を果たすことが出来るでしょう」
他にも、国際協会を強化するために掲げた四つのグローバル優先項目や、リーダーに必要な資質について力説。そして、活力ある前向きな態度と行動、何より楽しむことの大切さを強調して講演を終えた。
シーハン国際会長は1991年、30代でアメリカ・ミネソタ州のバードアイランド ライオンズクラブに入会。父は同クラブのチャーター・メンバーで、会長は6歳の時に初めてクラブの奉仕活動に参加した。ロリ夫人の祖父と父親、会長夫妻の子ども4人のうち2人もライオンズ・メンバーという、4世代にわたるライオンズ一家だ。 シーハン会長は、ソフトウェア開発会社「ルーラル・コンピューター・コンサルタンツ」の創業者で最高経営責任者を務めている。
2022.07更新(取材/河村智子)
▼国際会長プロフィールビデオ(ライオンズクラブ国際協会YouTubeチャンネルから)
▼国際会長テーマ・イメージビデオ(ライオンズクラブ国際協会YouTubeチャンネルから)